高取校ブログ

一学期末テスト・フクトの結果|早良区の高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校

高取中・原中央中・百道中の一学期末テスト、中学三年生が受けたフクトの結果がでました。
各中学の一学期末テストに関しては、成績があがった子もいれば、過去最大の努力をしたけど結果のでなかった子もいました。

【1学期末テスト】高取中3年生 Kさん

5教科合計 402点

忙しい部活をしながら、本当にがんばってます。

入塾2年1ヶ月【1学期末テスト】原中央中3年生 T君

5教科合計 452点

いいスタートですね!この調子で行こう!

【1学期末テスト】高取中2年生 Eさん

数学19点アップ

すごく頑張ってます! 応援してるよ!

入塾10ヶ月【1学期末テスト】高取中2年生 S君

社会24点アップ

苦手な社会で素敵な変化がでて良かったね! 応援してるよ。

入塾6ヶ月【1学期末テスト】高取中2年生 N君

社会90点

いいスタートが切れたね!2年生もがんばろう!

入塾10ヶ月【1学期末テスト】高取中2年生 Iさん

理科84点

部活も勉強も頑張ってるね!

【1学期末テスト】高取中3年生 Kさん

国語90点 英語87点

忙しい部活をしながら、本当にがんばってます。

入塾6ヶ月【1学期末テスト】高取中3年生 N君

社会90点

大幅UPおめでとう!

入塾2年【1学期末テスト】原中央中3年生 T君

数学95点 理科97

この調子で行こう!応援してるよ。

入塾2年【フクト】原中央中3年生 T君

国語 Fスコア68

順調なスタートなのでこの調子で行こう!

入塾2年【フクト 】原中央中3年生 T君

数学 Fスコア 70

部活 体育祭・・いろいろある中、よく頑張ってるね!この調子でいこう!


勉強しなくて成績のいい友達|早良区の高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校

高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校では、お子さんに考えてもらいたいことなどがあると、個別に話したり、教室に置いてあるホワイトボードに書くこともあります。
今回ホワイトボードに書いたのは、
「勉強しないで成績のいい友達」です。
この手の話をたまに聞きます。確かにそういう子はゼロではないでしょう。
人には才能があるのでただそういう子を手本にしたところで成果はあがらないでしょう。

その子とちがうのだから。

厳しいことを書きますが、そういう「才能」がないのは過去の経験から証明されているでしょう。
努力し続けることも、神様がくれた「才能」です。他人と比較することは、実はとても難しいことです。
偶然勝つこともあるでしょう。
なので少し前の自分と比較してください。
そうしたら努力しているのか、さぼっているのかわかるでしょう。
努力しているなら自分をほめ、さぼっているなら努力しよう。

画像の右下に、「じゅくちょー片づけしようね」とありますが、
僕は片付けが苦手です。
僕の机がいつも汚いので、生徒が書いてくれました。
自分でも反省して、今は少しきれいになりました。

実力試験会場|早良区(高取・室見・藤崎・原・百道・西新)の高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校

保護者の方から質問を受けることがあるのですが、高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校は各種試験会場(英検・漢検・フクト等)ではありません。
今後もこういった試験会場になる予定はありません。
各種試験会場になる利点としては
1.生徒が通いやすい
2.慣れている会場なので緊張しない
などの利点があると思います。

ですが、僕は各種試験は慣れていない会場で受けるからこと意味があると考えています。

とくにフクトに関しては、
自分で受験会場(私立高校)までの行き方を調べる。
遅れないように会場に行く。
周りに知らない人が多い中で緊張した状態で試験を受ける
自分が将来受けるかもしれない私立高校を会場に選ぶことで、下見ができる
など外部に受けに行くからこそ得られるものが非常に大きいです。
特に中学3年生は、知らない人がいる中で緊張して試験を受けるという
得難い経験を重ねることができます。
中学校で受ける試験とは勝手が違います。

本番の公立高校入試の予行練習になります。
緊張しながら自分の実力を発揮していく、これは慣れていないと難しいことがあります。
また会場までどうやっつて行くのか?などを調べることもすごい勉強になります。

試験会場になるとこれら素敵なメリットがなくなってしまいます。

高取中・原中央中・百道中体育大会の応援|高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校

先週6月2日日曜日に開催された、高取中・原中央中・百道中の体育祭の応援に行ってきました。
当時は午後からまとまった雨が降るとの天気予報が出ていて、一部の中学校では午前中で終わらせる、競技を削る、競技進行を速くするなどの対応がとられていました。ですが、結局天気は持ったのでさらに途中で変更がありました。

まず最初に応援に行ったのは、原中央中です。何とか生徒がラジオ体操をしている姿や、応援をしている姿を見ることができました。

次に応援に行ったのは高取中学校です。リレーやダンス、各ブロックの応援合戦などを見ることができました。
当塾の生徒も一生懸命競技に取り組んでいる姿を見ることができました。
当初は、部活動対抗リレーなど削って昼過ぎに終わる予定だったようですが、天候の回復により削った競技も復活しました。
2時間くらい居させてもらいましたが、とても楽しかったです。

次にお邪魔したのは、百道中です。去年応援に来た時にはだれにも会わなかったのですが、今回は中三の生徒に合うことが出来ました。
時間が取れずにあまり観戦は出来ませんでしたがとても盛り上がっていました。

高取小・室見小運動会|藤崎・原・百道・西新の高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校

高取小と室見小の運動会の応援に行ってきました。

25日は高取小の運動会でした。25日は高温の為、残念ですが運動会自体が早く終わり、水曜日に続きをするとのことでした。

僕も治療院の仕事が終わって高取小に12時40分くらいに行きました。できれば生徒の競技をしている姿を見たかったのですが・・・
見ることはできませんでした・・残念です・・

26日は、室見小です!
朝9時30分から観戦に行きました。この日も25日と同様大変暑くて、小学校の先生方が生徒の顔に水を霧吹でかけてあげていました。
その霧状の水が時折、僕の方にも飛んできてとても涼しく感じました。
リレー、応援合戦、ダンスとたくさんの競技を見ることが出来ました。
塾で見ることのできない生徒の姿を見ることができて、とても有意義な一日でした。
何人かの生徒達が応援団に入っていたのですが、大きな声で、キレのある応援をしていました!!

6月2日は原中央中・高取中・百道中の体育祭ですね、週間天気予報では曇りのようです・・なんとか天気が持ってくれるといいなと思っています。
2日も応援に行きます!

目標点を決める|早良区(室見・藤崎・原・百道)の高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校

高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校では、6月3日から6月20日まで高取中・百道中・原中央中生を対象としたテスト対策講座を開講します。

塾生もそうでない方もご利用できます。塾生でない方は先着7名になりますので
講座を受講される場合はお早めにご連絡ください。
期末試験対策講座申込書には、目標点を記入する欄と、「自分で決めた目標点をクリアするにはどんなことが出来るか具体的に書く欄を設けています。
基本的には全部記入してもらいます。

他の子と競争することが好きな子もいれば、そうでない子もいます。
ですので、競争することが好きな子の場合はライバルの子tに勝てる点数を目標点にあげてもらいます。

他の子と競争が嫌いなお子さんでしたら、自分が少し努力したら超えれる点数を書くことを勧めています。
そして目標点をきめる理由は、いくつかあります。
自分で自分を鼓舞するため。
自分で決めたことに責任をもって臨んでほしいため。
どこが良くて、どこが足りなかったを知るため。

自分で決めた目標点をクリアできれば誉めます。
もし超えられなかったら、その子の努力を誉めてあげます。




1学期末テスト対策講座|高取中・百道中・原中央中生向け高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校

と不安を抱えているお母さまへ。

早良区高取の高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校へお任せください。

今回500円で受講できる特別な「1学期末テスト対策講座」を
高取中・原中央中・百道中学生のために開講します。

前回のテストより「50点アップ」が目指せる今回の講座は、
6月3日(月)~6月20日(木)までの期間中なら、「最大900分」の勉強をしても費用はわずか500円。
ですから、「家で勉強しない」という悩みを解決できるだけでなく、お子さま自ら勉強に取り組む自主性も育てられます。 
もうお母さんの口から「勉強しなさい!」とは言わせません!

個別指導学習塾s-Live高取校で「勉強のコツ」を身につければ、こんなに成績アップ!

高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校の「1学期末テスト対策講座」で、50点アップが目指せる「3つの理由」とは・・・? 

理由1・・・塾だけでテスト勉強が完結!
自ら勉強に取り組む自主性も育てます!
高取小・室見小・高取中専用個別指導s-Live高取校は、テスト前の2週間で「最大900分」の学習指導をお約束します。
ですから、普段、家で勉強する習慣のないお子さまでも大丈夫。
お子さまの勉強に適した最高の学習環境をご用意いたしますので、
塾だけでテスト勉強がすべて完結するだけでなく、お子さま自ら勉強に取り組む自主性もしっかり育てることができます。

理由2・・・各中学校(高取中・百道中・原中央中)の教科書に準拠した、「的中率の高い予想問題」を集中演習!
期末テストの直前は、バタバタと忙しくなりがちです。
だからこそ、なるべく短時間で効率良く「出題傾向の高い問題」を学習したいですよね。
高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校では、高取中・原中央中・百道中の教科書に沿って作成された学習教材を使用します。
ですから、余計な労力は一切不要。短期間で苦手を克服し、自信をもって1学期末テストに臨むことができます。

理由3・・・一人ひとり丁寧な個別対応で、「苦手分野を完全に克服」できる!
成績を伸ばすには、「お子さまにあった学習内容」が必要です。
高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校は、お子さまの学習レベルをカウンセリングしたうえで、学習内容・学習ペース、そして学習方法まですべて個別にご用意いたします。
ですから勉強が苦手なお子さまでも大丈夫。一人ひとりと向き合った個別対応で、丁寧にサポートします。

◎点数アップ戦略1
家で勉強しない問題を解決!
他塾のテスト対策は、60分~90分という時間区切りの料金設定ですが、高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校は6月3日(月)~6月20日(木)の指定時間内であれば、最大900分の授業を受けても費用は「わずか500円」。ですから、家で勉強する習慣がなくても、塾だけで完璧なテスト対策が行えます。

◎点数アップ戦略2
オーダーメイドの学習プラン
高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校は、まずお子さまの現在の学力をカウンセリングします。
それから、お子さまだけの「オーダーメイドの学習プラン」を作り、5教科対応の学習指導で50点アップを目指します。
苦手教科は平均点以上を、得意教科は10点アップを目標にすべての教科の得点アップを実現します。

◎点数アップ戦略3
質問しやすい学習環境
高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校は、
中学校の授業のような「一斉指導」ではありません。お子さまが、「わかった!」と納得されるまで丁寧に指導します。
いつでも気軽に講師に質問できる環境がありますので、一歩一歩、基礎を固めながら着実に学力を伸ばすことができます。

◎点数アップ戦略4
効率良く知識を定着させる工夫
勉強もスポーツも同じで、ただがむしゃらに努力するだけでは成果が上がりません。大事なことは「なぜ、そうなるのか?」を自分の頭で考えること。
高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾sLive高取校の授業はただの丸暗記ではありません。解答への道筋を一つずつ理解することで「自ら考える力」を身につけます。

◎点数アップ戦略5
「成功体験」でぐんぐん伸びる
今まで解けなかった問題が自分ひとりの力で解けるようになる「成功体験」。この経験こそが、お子さまに自信を持たせ燃えるようなヤル気を引き出す秘訣です。
高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾sLive高取校では、お子さまに小さな成功体験をたくさん積み重ねてもらえるように、講師全員が注力しています。

◎点数アップ戦略6
有名大学一流講師による授業
お子さまの成績を伸ばす大事なポイントは、「誰に教わるのか?」ということ。
高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校では、東大・京大・早稲田・慶応・医学部医学科等の有名大学の一流講師によるオンライン個別指導も受講できます。
多くの生徒が「わかりやすい!」と大絶賛する授業を、ぜひ体験してください。

たくさんの感想をいただきました!

「なんで500円なの・・・?」
もしかすると、こう思われたかもしれません。でも実は受講費を500円にしたのにはちゃんと理由があります。
もともと少人数生の個別指導というスタイルなので、まだ少しだけ座席に余裕がある状態です。私が塾をはじめてたのは「学校の一斉指導では成果が上がらず、学力の向上に悩むお子さま一人ひとりと向き合い指導をしたい」からです。
ですから、この余力を一人でも多くのお子さまのために使いたいと考えていました。
そこで勉強の仕方がわからず、テストの点がとれないお子さまのために特別な「1学期期末テスト対策講座」を開講する決意をしました。
勉強のコツさえわかれば、テストで良い点数を取るのは簡単であることをお子さまに知ってほしいからです。
でも受講費を「無料」にしてはいけないと思いました。
なぜならお子さまには真剣に勉強に取り組んでほしいから。
だからこそ、受講費の500円はお子さまのお小遣いからお支払いしてもらえればと考えています。
その方が、お子さまご自身も本気になりますし、「ただ何となく」で塾に通うこともなくなりますよね。
受講費の500円は「赤い羽根共同募金」を通じ、被災地などの支援金として寄付させていただきます。


「時間割を変更します|早良区(高取・室見・藤崎・原・百道・西新)の高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校

授業時間変更のお知らせ

5月に入り中学校の部活動の時間も増え帰宅時間も遅くなっております。
Dコマ(19時30分)からの授業開始に間に合わない生徒も増えてきました。

そこで2019年 5月27日より夏期講習前まで、中学生の授業時間を30分繰り下げて実施させて頂く事となりました。
小学生の授業時間は変更する予定はありません。
詳しい時間帯は下記の通りとなります。ご協力の程、宜しくお願い致します。

cコマ 17時45分~19時45
Dコマ 20時~22時

小学生・中学生の学習塾の選び方|早良区(高取・室見・藤崎・原・百道・西新)の高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾sLive高取校

学習塾の分類

まず学習塾を分類すると、
小学校や中学校の授業のような形で一斉授業をする集団塾と
生徒一人ひとりに合わせて指導する個別指導学習塾に分けることができます。

集団塾の特徴

  • 学習塾内にライバルがいるので、闘争本能の強い子は、うまくスイッチが入るとやる気になりやすい。
  • 学習塾の費用が、個別指導学習塾と比べて安い。
  • 画一的で、授業進度が分かりやすい。

集団塾のデメリット

  • 授業中に質問できない子はつらい。
  • 授業が計画的に進むため、塾を休めない
  • 塾を休むと、塾の授業についていけない。
  • 正直な話、学習塾内で下のクラスにいるお子さんは、「お客さん」という塾業界の隠語で呼ばれていて、退塾しなければいいと思われています。
  • 季節講習(春期講習・夏期講習・冬期講習)代名目やテキスト代名目で月の月謝とは別に費用が掛かることがある。

個別指導学習塾の特徴

  • 集団塾と家庭教師の良いところを合わせている
  • 一人ひとりのお子さんに合わせた指導
  • 休みや、授業の振替が比較的自由
  • 納得できるまで、わかるまで質問ができる
  • 勉強の仕方、進路相談などがしやすい。

個別指導学習塾のデメリット

  • 集団塾と比較して、月謝が高い。
  • 講師との距離が近いので、慣れてくると甘えがでることがある。
  • 講師が教えるのが好きなタイプの場合、必要以上に教えてしまい、自立しなくなる。
  • 講師の指導力がもろにでる

集団塾と、個別指導学習塾のメリット・デメリットについて述べさせていただきました。
実際、塾長の洲崎も個別指導塾の最大手や、東証一部上場企業の集団塾に所属していた時期があり、両形態の学習塾の良いところ、悪いところを良くわかっています。
そして家庭教師という選択肢もあります。
家庭教師と個別指導学習塾は似ています。がより講師の差が出やすいのが家庭教師です。
※家庭教師で一番気を付けてほしいのが、しつこく営業電話をかけてくる会社です。
営業電話に引っかかると高額なテキストを売りつけられたり、一定期間解約できないなどの事例があります。
家庭教師選びは慎重にされてください。

僕はお子さんの成績を上げたいと考えているので、
入塾を希望される保護者・お子さんにお伝えしてるんですが、 集団塾向きのお子さんだと判断した場合はそちらの体験授業も受けるように言うこともありますし、また他の個別指導学習塾の体験授業を進めることもあります。

高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校では

当塾は他の個別指導学習塾や家庭教師のデメリットをほぼほぼ解消できていると思います。
講師の指導力に関しては、オンライン講師・高取校の講師の中から選べるのでお子さんあった講師が見つかります。
またs-Live全教室で自立したお子さんに育てるべく、自分でまずは考えるようにしております。
月謝に関しても、高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校は現在のところ、小・中学生の季節講習・中間期末考査対策は無料でしております。
そして授業時間も長いです。
また、高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校は人数限定の少人数ですので、お子さん一人ひとりと向き合う時間、かける思いが他塾とはまったく違います。
すべてを検討した上で、塾の費用が高いのか?低いのか?をお考えいただければと思います。

1番大切なこと

最期に学習塾選びで一番重要なことは、その教室の塾長です。
どんな人物で、
どんなことをして生きてきたのか、
そしてどんな思いでお子さんと向かい合っているのか、
塾を選ぶポイントはたくさんありますが、是非ともお母さま・お父さま・お子さんには最優先でチエックしてほしいです。




成績を上げるには |早良区(高取・室見・藤崎・原・百道・西新)の高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校

こんちは。早良区(高取・室見・藤崎・原・百道・西新)の高取小・室見小・高取中専用個別指導学習塾s-Live高取校です。
「どうしたら成績ってあがると?」
とお子さんから質問を受けることがあります。
そんな時は、逆に質問を投げ返すこともあります。
お子さんに対して、僕から「どうしたら成績あがりそう?」

返事としては、
「それがわからんけん質問しようと!」
だいたい言われます(笑)
しかも即答です。
なので、次に
「過去にうまくいったやり方・点数があがったやり方とかなかった?」
と再度聞き直します。
そうすると・・・・・・
しばらくして
「いっぱい問題解いたとき・・」
「きついけど予習してたとき・・・」
「毎日勉強してたとき・・・」
実は、お子さんなりに答えを持っていることが多いです。
もちろんそんな質問を受けたことがないので答えに窮してしまう
お子さんもいます。

答えに時間がかかる。
答えがでない。
まったく問題ないと僕は思っています。
日頃考えていない質問ほど脳を働かせます。
即答できる質問は、いつも言われているので
答えもすぐにでます。

そしてお子さんなりに考えた後に、塾として話をしていきます。
僕が話していることは、
1. 学校の授業を大切にする。
2. 予習・復習をする。
学校の授業を聞いてなくて、成績が良い子はいません。
お子さんと話していると、
友達に、「全然授業聞いてなくて点数いい子がいる。」
または、「全然勉強してなくて成績がいい子がいる。」

と言われることがありますが、そのようなお子さんは本当は授業を聞いていても聞いてないと言ってるだけですし、勉強していてもしてないと言ってるだけなんですが・・・
そこを真に受けてしまうのは問題だと感じるので、僕はまず
1. その子と、君は違う
2. その子が授業を聞いてないか、まったく勉強していないのか本当にわかる手段はない
と言ってます。
僕の感覚では、このような話をしているのは成績がイマイチなお子さんの
ケースがほとんどです。
楽して成績があがる、点数を取れるといったことを羨ましく
思っているようです。

このようなやり取りをしつつ、具体的には予習をするように促します。
成績がイマイチなお子さんは予習を嫌がり復習をしたがります。
ですが、塾の映像学習で予習をして小学校・中学校の授業を受けると
学校の授業がわかるので楽しくなります。
学校の授業がわかると楽しくなり、さらに身が入り、復習もすようになります。
この状態になれば、もう大丈夫です!
放っておいても成績が上がります。

※ わからなくなった学年からやり直して勉強させたい、も必要です 。
なので宿題を出したり、長期の休みで対応したりしてます。

電話する